スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
特命戦隊ゴーバスターズMission36「ゴーバスターライオー ガギーン!」 次回、ヨーコ(演)小宮有紗の花嫁姿初披露!&エスケイプ(演)水崎綾女の新たなる力!ほか感想
関連記事:特命戦隊ゴーバスターズ Mission35「タテガミライオー 吼える!」ゲスト:水木一郎ほか 新装備ライオブラスター初登場 ほか感想
特命戦隊ゴーバスターズ 次回、声優の豊崎愛生(けいおん! 平沢唯役ほか)声の出演決定&コン・テユ(仮面ライダーW 加頭順役ほか)ゲスト出演決定!
1.バディロイドのストライキ
新装備タテガミライオーとライオアタッシュの未知の力を解明するべく、ヒロムたちはバディロイドそっちのけで解析を続けていました。
そんな彼らの姿に今まで一緒に戦ってきたゴリサキとウサダは寂しさと嫉妬が入り混じり、ヒロムたちに自分たちの存在の大切さを改めて知ってもらおうと「バディロイド組合」を結成して労働の改正を提案します。
しかし、全くゴリサキたちの言葉に耳を貸そうとせず、解析に追われるヒロムたちの姿にゴリサキたちの怒りも我慢の限界を越え、ストライキを実行することに。
いつもは縁の下の力持ちであるバディロイドたちがもしも、ゴーバスターズの戦いのサポートをしなくなってしまったらという展開がついに今回のお話で放送されました。
シリアスになりがちな展開をギャグテイストの強い演出で普段の自分たちの身近にいる人たちにも傍にいて当たり前だと思ってしまいがちな点の風刺がうまく効いたとても考えさせられるお話でした。
給湯室や会議室などでの井戸端会議が特に面白かったです(笑)
ニックがゴリサキやウサダにタテガミライオーの製作者である葉月博士を亡くした悲しみを踏まえて、説得するシーンが特にお気に入りです。
2.ライオブラスターの多彩な能力
今回のエピソードで明らかになったのはライオアタッシュには多彩な能力があるということです。
エネトロン流出反応やリュウジの熱暴走反応、ヨーコのエネルギー不足などをキャッチして通知するシステムを搭載しています。
更に今回はライオブラスターの隠された最強のモードであるスペシャルバスターモードも初披露となりました。
とても強力な技で一撃でブルドーザーロイドを倒しました。
声は水木一郎が担当しています。
3.今週の樹液
今週も樹液の言動から目が離せませんでした(笑)
彼の一言で事件が起き、彼の一言で物語が加速する…
ホント大好きなキャラなんですよね。
語り出したら止まらないんですが今回はエネトロン不足でリュウジたちにエネトロンを要求したり
「デモもストもあるか!」という一言から事件が発生してバディロイドのストライキに発展もしましたね。
次回もどんな言動で物語を動かしてくれるのかとても気になります。
4.ブルドーザーロイド
ブルドーザーとメサイヤカードが一体化し、更にエネトロンを吸収して誕生したメタロイド。
ブルドーザーモチーフらしい圧倒的なパワーと防御力を持ち、ゴーバスターズを苦しめました。
声を担当するのは江川央生。
戦隊シリーズではマジレンジャーの凱力大将ブランケン、ゴーオンジャーのバスオンなどパワーに特化した怪人やキャラクターの声を担当することが多い声優さんです。
5.ブルーバスターパワードカスタムの必殺技
今回のお話でブルーバスターパワードカスタムの必殺技も初披露となったのが「ゴリラージパンチ」です。
右腕をエネトロンの力で巨大化させて放つパンチなのですがゴリラ繋がりでオーズのサゴーゾコンボを思い出しました。
この技はとても破壊力があり、ヴァグラス幹部のエスケイプを戦闘不能にするだけの威力があります。
6.ブルドーザーゾード
タイプはδ。
意外にもδにメタロイドの能力を移植させて出撃させたのは今回が初です。
δは寄生能力に特化した珍しいパターンのメガゾードであるために今までこういったパターンはありませんでした。
怪力で善戦するもゴーバスターライオーの敵ではありませんでした。
7.ゴーバスターライオー
LT-06タテガミライオー、GT-02ゴリラ、RH-03ラビットの3体のバスターマシンが合体した巨大ロボ。
リュウジが今回の戦いのために極秘に準備を進めてきた新合体です。
パワーに特化した戦い方でブルドーザーゾードを圧倒しました。
必殺技は「イグニッショントルネード」。
合体音声はタテガミライオー同様、水木一郎が担当しています。
アニキと竜巻というとコン・バトラーの超電磁タツマキを思い出しました。
8.次回は正義のヒロインと悪のヒロインのダブルメイン回!
次回はヨーコとエスケイプのダブルメイン回です。
エスケイプが怪人態になって登場し、ゴーバスターズを苦戦させるとのこと。
しかし、ゴーバスターズの方も負けてはいないようでヨーコが花嫁衣装を着るシーンもあり
多数の名作ヒロインメイン回を担当してきた渡辺勝也監督が担当します。
ヨーコの恋に纏わるエピソードが主軸になるようです。
懐かしいところから行くとダイレンのリンのアイドル体験回や最近ですとゴーカイジャーのアイム七変化回なども担当してます。
みんな好きな回ばかりなのでとても期待しています。
![]() | 特命戦隊ゴーバスターズ バディゾード LT-06 DXタテガミライオー (2012/10/13) バンダイ 商品詳細を見る |
![]() | 小宮有紗 2013カレンダー (2012/10/24) - 商品詳細を見る |
【仮面ライダーウィザードや仮面ライダーフォーゼ、ゴーバスターズ、アキバレンジャー、宇宙刑事ギャバンTHE MOVIEの新情報は↓でも盛りだくさん!】

にほんブログ村
この記事へのコメント
トラックバック
特命戦隊ゴーバスターズの第36話を見ました。
Mission36 ゴーバスターライオー ガギーン!
「ようやく来たわね、ゴーバスターズ。お久しぶり」
「やっぱりお前も消えていなか
URL :